第4位:成田山新勝寺(千葉)(484票)
- 毎年ニュースを見るので行きたいなあと思っています
- 境内の雰囲気がよかった
- 初詣、混むけど行ってみたい
お正月が最も活気づく!4位は成田山新勝寺(千葉)!
1000年以上の歴史があり、不動明王のご霊告を受けて開山した「成田山新勝寺」。年間1000万人を超える参拝者が訪れるほど人気!旧本堂である光明堂・釈迦堂、三重塔、仁王門、額堂は国の重要文化財に指定されています。大本堂はすべてのご利益があるそうですよ!初詣では、「照範じめ」と呼ばれる成田山独特の編み方で知られるしめ縄飾りが楽しめます。
■初詣の参拝者数:約300万人
■ご利益:開運厄除、出世、商売繫昌、恋愛成就、健康長寿、病気平癒、交通安全など
■御祭神:不動明王
第3位:浅草寺(東京)(512票)
- お正月の浅草へ行ってみたいです
- 賑やかで楽しい!
- 楽しい元日になりそう
都内最古の寺院!3位は浅草寺(東京)!
628年に創建された東京都内最古の寺院「浅草寺」。お正月になると、約90店ものお店が立ち並ぶ参道の「仲見世通り」は正月飾りで彩られ、初詣ならではの華やかな雰囲気を楽しめる!元日~7日までの間は、本堂内陣のご宝前で「新年大祈禱会」が行われます!
■初詣の参拝者数:約280万人
■ご利益:所願成就など
■御祭神:聖観世音菩薩
第2位:明治神宮(東京)(747票)
- やっぱり明治神宮は別格。雰囲気や空気からして違います。ぜひ行ってみてください!
- 東京に住んでいるのに一度も行ったことがないから
- ニュースなどでいつも目にしているので、実際に一度この目で確かめてみたいと思っていた
神聖な空気が漂う!2位は明治神宮(東京)!
大正9年(1920年)に創建された「明治神宮」。全国から献木された約10万本の木々によって造られた人工の森は、神聖な空気に包まれています。本殿の手前に並び立つ「夫婦楠」は、縁結びにご利益があるのだとか。明治天皇ゆかりの品々を展示する「宝物殿」は、国の重要文化財に指定されています!
■初詣の参拝者数:約300万人
■ご利益:厄除け、縁結び、学業成就、安産子育てなど
■御祭神:明治天皇、昭憲皇太后
第1位:日光東照宮(栃木)(964票)
- 修復した日光東照宮をこの目で見たい!
- 素晴らしい建造物です
- 『見ざる聞かざる言わざる』を一度見てみたい
全体がパワースポット!1位は日光東照宮(栃木)!
徳川家康公の霊廟として、元和3年(1617年)に創建された「日光東照宮」。全国の東照宮の総本社的存在で、豪華絢爛な社殿が見どころ。社殿群は平成11年(1999年)12月に「世界文化遺産」に登録されました。日光東照宮全体がパワースポットで、多くの観光客で賑わっています!
■2024年初詣の参拝者数:24,000人(元日から3日間)
■ご利益:家内安全、身体健全、厄除開運、事業繁栄、学業成就など
■御祭神:徳川初代将軍 徳川家康公
2025年の初詣におすすめ!関東の初詣スポット人気ランキングTOP20!
神社やお寺によって、ご利益はそれぞれなので、関東の人気な初詣スポットを巡るのもいいかもしれませんね。粗末にしなければ、違う神社やお寺のお守りをいくつか持っていても大丈夫なのだとか。2025年の初詣にぜひ行ってみてください!
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)8,987名が選んだ<2025年の初詣におすすめ!関東の初詣スポット人気ランキング>でした。
TOP20一覧
- 1位日光東照宮(栃木) (964票)
- 2位明治神宮(東京) (747票)
- 3位浅草寺(東京) (512票)
- 4位成田山新勝寺(千葉) (484票)
- 5位鶴岡八幡宮(神奈川) (406票)
- 6位靖國神社(東京) (364票)
- 7位鹿島神宮(茨城) (270票)
- 8位湯島天満宮(湯島天神)(東京) (250票)
- 9位江島神社(神奈川) (242票)
- 10位箱根神社(神奈川) (231票)
- 11位大洗磯前神社(茨城) (227票)
- 12位三峯神社(埼玉) (222票)
- 13位川崎大師平間寺(神奈川) (220票)
- 14位神田神社(神田明神)(東京) (217票)
- 15位深大寺(東京) (214票)
- 16位伊勢山皇大神宮(神奈川) (188票)
- 17位寒川神社(神奈川) (182票)
- 18位川越大師・喜多院(埼玉) (174票)
- 19位東京大神宮(東京) (168票)
- 20位武蔵一宮氷川神社(埼玉) (163票)
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,987名
調査日:2024年11月17日